札幌の2点目の場面だ。スローインからボールを受けたMFチャナティップがトラップで反転して浮き球のスルーパス。このボールに抜け出したMF小柏剛がネットを揺らして札幌がリードを広げた。
しかしリプレイ映像を確認すると、トラップでターンした際にチャナティップの左腕にボールが当たっており、柏の選手も主審にハンドをアピールしたが、VARも介入されないままノーハンドの判定が下されている。このジャッジは妥当だったのか議論が行われた。
まずノーハンドは妥当だったのか。平畠啓史氏と原博実氏が両者ともに柏側のハンドをアピールしたいという気持ちも察した上でノーハンドを主張。平畠氏が「あれが手に当たってすぐにゴールが決まっていればハンドになるというのをここで勉強した気がします」と主張すれば、原氏も「意図的にやったのではなく、自分の体の一部に当たってから手に当たった。それを今はハンドを取らない」と同調する。
元国際審判員の奥谷彰男氏も「バランスを取るための自然な手。ボールを当てにいったわけではないので偶発的に当たったという判断が正しかったと思う」と主審の判定を支持した。
今回のようなケースでハンドとなるポイントは2つだ。1つ目は、偶発的か、意図的か。今回のケースのように偶発的にボールが当たったとみなされればハンドにはならないが、意図的であれば、もちろんハンドとなる。
またもう一つは、手に当たった直後にその選手がゴールを決めたかどうか。仮に今回もチャナティップが得点していれば、偶発的のケースでもハンドの判定は下される。ただ今回は、自身が得点者になっていないことで、その時点まで遡ってハンドの判定は下されないのが現行ルールだ。
その上で「一般的にあのようなあたり方だとハンドという感覚はわかるんですよね。ただ今のルールだと自然であれば取らない。そこは切り替えないといけない。各クラブも正しく理解してやっていかないと一瞬止まってしまうことであのパスが楽に出せてしまうと思う」と原氏が言及し、意識の改善を促している。
正しくハンドのルールを認知し、一つひとつの細かいプレーをアップデートしていく努力もまた必要だ。今後はどんなジャッジを取り上げるか。『Jリーグジャッジリプレイ』に注目したい。
関連記事
● 直近のDAZN番組表(全体)
● 直近のDAZN番組表(Jリーグ)
DAZNについて
DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。
● 【番組表】直近の注目コンテンツは?
● 【お得】DAZNの料金・割引プランは?