エラーコード %{errorCode}

明治安田J1リーグ

【動画】主審にとって非常に難しい判定。札幌の福森晃斗のハンド判定は解釈によって「レフェリーでも意見が分かれると思う」 | Jリーグジャッジリプレイ

DAZN NEWS
【動画】主審にとって非常に難しい判定。札幌の福森晃斗のハンド判定は解釈によって「レフェリーでも意見が分かれると思う」 | JリーグジャッジリプレイDAZN
【国内サッカー・ニュース】『2022 Jリーグジャッジリプレイ#29』では、明治安田生命J1リーグ第27節・浦和レッズ対北海道コンサドーレ札幌の85分の場面をピックアップし、札幌のDF福森晃斗のハンド判定は妥当だったのかを検証。スペシャルゲストとして元日本代表MF中村憲剛氏が登場し、Jリーグウォッチャーの平畠啓史氏、審判ゲストの家本政明氏とともに独自の見解を述べた。
▶▶▶DAZNの詳細をチェックする◀◀◀

浦和がチャンスを迎えたシーンだ。

右サイドでボールを持ったMF大久保智明がドリブルで中央に持ち込みながらシュートを放つと、これをDF福森晃斗が体を張ってブロック。ただ、このプレーに対して主審は福森のハンドを取ってペナルティーキックのジャッジを下し、福森にイエローカードを提示した。この場面、リプレイで見ると福森の手に直接か、もしくは頭をかすめた上で右手に当たっているようにも見える。結局、VARの介入はなくハンドのままとなったが、この判定が妥当だったのか議論が行われた。

最初に意見を求められた平畠氏は、「リプレイでもちょっとわかりづらい。ハンドではないでしょと言い切りにくい。手の位置は不用意と言えば不用意だけど、あの動きになっても仕方がないので微妙ですね」と主張。続けて、「VARの人がどっちにも言い切る確証がない気がする」と述べた。

続いて意見を求められた中村氏は、まず「困りましたね」と苦笑い。加えて何回も見直したことを明かし、「確証を確認するためのVARのはずなのに、それでもわからない。相当ジャッジは難しいかなと。一連の流れを見るとハンドかなと見ていた思ったけど、これをハンドではないと判定した時に相当荒れるかなと思いました」と自身の意見を口にした。

二人の意見を聞いた上で家本氏は、「これは難しい。レフェリーでも意見が分かれると思う」と主張。その理由を解説した。

「FKかどうかは僕の見解で言うと、どちらかと言えばFKと言えるだろうが一つ。カードはというと、シュート性のボールに対して結果的に手が当たったところが不自然だと判断されたが、GKもDFもいるので間違いなくここはイエローの可能性はないと思う。手に当たったことは間違いないが、この状況において不自然に大きくしたのか、動作のうちで不自然と言えないかをどう解釈するかになる。そこでどちらかというと、不自然に見えるのかなと思う」。

主審の解釈によって大きく分かれる事象のため、この時にノーハンドという判定を下したとしてもVARは「介入しないと思う」とし、「明らかに大きくしようとしている感じはしないから。十分、動作の中の一連の動きに捉えられるので、ノーハンドの判定をしていたらVARはその判定をフォローしていたと思います」と語った。

主審にとって非常に難しい判定だったのは明らか。それでも「いいポジショニングで見ていたからこそ自信を持った判断だったと思うし、尊重される」と今回の事象をまとめている。

View post on Twitter

関連記事

横浜FCが中村俊輔の現役引退を正式発表。「いつも誰かが自分のことを支えてくれ、背中を押してくれた」 | Jリーグ

DAZNについて

DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。

●  【番組表】直近の注目コンテンツは?
●  【お得】DAZNの料金・割引プランは?

2022Jリーグ関連ページ

2022 Jリーグ  ( 日程・結果 |  総合 J1 |  J2  |  J3

J1