エラーコード %{errorCode}

明治安田J1リーグ

SNSで話題になった柏戦の神戸DF菊池のファウルシーンを検証。「いくらボールにいっても相手の安全を配慮できていないチャレンジになる」 | Jリーグジャッジリプレイ

DAZN NEWS
SNSで話題になった柏戦の神戸DF菊池のファウルシーンを検証。「いくらボールにいっても相手の安全を配慮できていないチャレンジになる」 | JリーグジャッジリプレイDAZN
【国内サッカー・ニュース】『2022 Jリーグジャッジリプレイ#14』では、明治安田生命J1リーグ第17節・柏レイソル対ヴィッセル神戸の41分の場面をピックアップし、神戸のDF菊池流帆のタックルによって柏にPKが与えられた場面を検証。番組初登場の戸田和幸氏と、Jリーグウォッチャーの平畠啓史氏、審判ゲストの家本政明氏が独自の見解を述べた。
▶▶▶DAZNの詳細をチェックする◀◀◀

柏の攻撃シーンだ。ペナルティエリア内でボールを受けたMF小屋松知哉を神戸のDF山川哲史が止めるが、ルーズボールに素早く反応したMF戸嶋祥郎とDF菊池流帆が交錯。ここで主審の笛が鳴り、菊池のファウルとして柏にFKが与えられる。しかし直後にVARが介入。オンフィールドレビューによって二人の交錯した場所がペナルティエリア内ということでPKの判定に変わった。

このジャッジは妥当だったのか議論が行われた。平畠氏は、「映像だけでファウルだということはハッキリとわからなかった。微妙かなと思いました」と見解を述べる。一方で戸田氏は、「(菊池選手が)ボールに触った後にはなりますが、戸嶋選手のところに(足裏が)向かってしまっているので、相手に危害を与えるものになる可能性がある」と主張する。

確かにリプレイ映像を見ると、菊池が先にボールを触っていることは確認できるものの、戸嶋に対して足裏を見せる危険なタックルになっているようにも見える。

これらの現象を踏まえて家本氏はこう解説している。

「確かに菊池選手はボールにアタックしている。菊池選手も戸嶋選手もお互いに相手のことを配慮しながらフットボールをしようとしていることが前提としてあります。ただ残念ながら足は当たってしまっている。これは過剰な力とは言えないので、マックスイエローカードだと思いますが、PKでイエローカードというのは妥当な判断だと思います」。

また最初はFKのジャッジになったところも、「ポジション的に(はっきりと見える)角度を取れなくて、主審からはちょうどライン上に見えていたと思う。判断に迷ったのでペナルティエリア外という判断をしたと思います」と推測している。

楽天の三木谷浩史社長がSNS上で抗議したことで大きな話題となった一連のシーン。いくら先にボールを触っていても、その後の動作が危険な場合はファウルの対象になってしまう。

「その人の意図や気持ちとは別のところでジャッジは行われなければいけないので、ボールにタックルしても結果的にボールではなく、相手の足に当たってしまえばファウルになると思いますし、ボールにプレーしたらファウルにはならないというところでこの事象を捉えてしまっているところがあるかもしれない」と語る戸田氏の意見に、家本氏も「うまく伝わればフットボールへの理解やリテラシーが上がっていくと思う」と主張している。

果たして今後はどのような事例を取り上げていくか。今後もJリーグジャッジリプレイに注目したい。

関連記事

● 柏戦での福森晃斗のファウルはレッドカードで妥当だったのかを検証。「レッドカードは厳しい判断」 | Jリーグジャッジリプレイ

DAZNについて

DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。

●  【番組表】直近の注目コンテンツは?
●  【お得】DAZNの料金・割引プランは?

2022Jリーグ関連ページ

2022 Jリーグ  ( 日程・結果 |  総合 J1 |  J2  |  J3

J1