2025年最初のグランドスラム、全豪オープンの本戦が1月12日に幕を開ける。舞台はオーストラリアのメルボルンパーク。24日、25日に行われる決勝のコート、ロッド・レーバー・アリーナを目指して世界のトッププレーヤーが激突する。
全豪オープンはシーズン最初の大一番ということから、新たなシーズンを占う上でも楽しみな大会だ。新時代の幕開けを感じさせた2024年を経て、今年はどのような選手が頂点に立つのか。男子シングルスで活躍が期待される選手を見ていこう。
■シナーは連覇へ視界良好
まずはなんと言って23歳のディフェンディングチャンピオン、ヤニック・シナー(イタリア/世界ランキング1位)が最大の注目選手だろう。昨年は全豪オープンで初のグランドスラムタイトルを獲得。全米オープンも制し、早くも2冠を達成した。
グランドスラムに次ぐグレードのマスターズには7大会に出場して3勝。特にシーズン終盤に行われた8月のシンシナティ大会、9月の上海大会では連勝を飾り、ツアーの年間王者を決めるATPファイナルズでも並み居る強豪に全勝して優勝を飾った。キャリアハイのシーズンを送り、現時点で最強のテニスプレーヤーと言って差し支えないだろう。クレイやグラスのコートと比較し、ハードコートでの勝率は1割ほど高い79.3パーセントと相性も抜群だ。
1回戦はニコラス・ジャリー(チリ/34位)との対戦。2回戦ではダニエル太郎(84位)と対戦する可能性がある。ドローにも恵まれ、壁となりそうなのは準決勝。テイラー・フリッツ(アメリカ/4位)かダニール・メドベージェフ(5位)が対戦相手となるか。相性の悪いカルロス・アルカラス(スペイン/3位)、全豪オープン史上最多の10勝を誇るノバク・ジョコビッチ(セルビア/7位)とは決勝まで当たらない。2連覇の可能性は十分にあるだろう。
■キャリアグランドスラムを狙うアルカラス
もう1人の注目選手がそのアルカラスだ。昨シーズンはシナーが落とした2つのグランドスラム、全仏オープンとウィンブルドンを制した。21歳ながら獲得したタイトルは16。そのうちの4つはグランドスラムのタイトルだ。2022年の全米オープンでグランドスラム初優勝。2023年のウィンブルドンで2勝目を挙げた。キャリアグランドスラムまで残す
タイトルは全豪オープンのみとなっており、今大会に懸ける思いは大きいはずだ。
問題はコンディションとドローか。2024年はオリンピックの決勝で敗れて以降、負傷の影響もありマスターズのシンシナティ大会で2回戦敗退(1回戦は免除)。続く全米オープンでも2回戦で姿を消した。9月のATP500北京大会はシナーを下して優勝したが、10月のマスターズパリ大会で3回戦敗退、11月のATPファイナルズではキャスパー・ルード(ノルウェー/6位)、アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ/2位)に敗れて予選ラウンド敗退を喫した。どこまで状態を戻せているかは気がかりな部分だ。
ドローでは、直近の対戦で敗れているジャック・ドレイパー(イギリス/15位)と4回戦で対戦する可能性がある。その後は準々決勝で11勝目を狙うジョコビッチ、準決勝で世界2位のズベレフが待ち受けることが濃厚。前者は3勝4敗、後者は5勝6敗と負け越しており、大きな壁となりそうだ。ただ、連覇を狙うシナーは6勝4敗で現在3連勝中と相性が良く、決勝まで進めがアルカラスに分があると言える。
■前哨戦で準優勝、錦織圭は?
優勝候補を紹介してきたが、日本が世界に誇るテニスプレーヤー、錦織圭に触れないわけにはいかない。
近年の錦織は2021年に発症した股関節の負傷により2022年を全休。2023年6月に下部ツアーでカムバックを果たすと、復帰戦を優勝で飾った。2024年はオリンピックなども含めて14大会に出場。8月のマスターズカナダ大会ではステファノス・チチパス(ギリシャ/11位)から白星も挙げた。
そして2024年12月30日から2025年1月5日に行われたATP250の香港大会で準優勝。1回戦でデニス・シャポバロフ(カナダ/58位)、2回戦でカレン・ハチャノフ(19位)、準々決勝ではキャメロン・ノリー(イギリス/48位)と実力者を下し、好調ぶりを伺わせた。
これにより世界ランキングは106位から74位にジャンプアップ。ストレートでの全豪オープン出場を決めた。4年ぶりとなる全豪オープンでは1回戦でチアゴ・モンテイロ(ブラジル/106位)と対戦。2回戦ではトミー・ポール(アメリカ合衆国/12位)との対戦が見込まれる。完全復活を果たした錦織のパフォーマンスも楽しみにしていきたい。
関連記事
● 全豪オープンテニス2025のテレビ放送予定・試合日程・開始時間・日本人出場選手|男女シングルス・車いすテニスのスケジュールは?/PR ※DAZN配信外※