エラーコード %{errorCode}

モータースポーツ

【動画】フェルスタッペンが開幕戦バーレーンGPでPP! ルクレール、ラッセル、サインツが続き上位勢大混戦…角田裕毅は0.007秒差でQ3逸し11番手|F1

DAZN NEWS
【動画】フェルスタッペンが開幕戦バーレーンGPでPP! ルクレール、ラッセル、サインツが続き上位勢大混戦…角田裕毅は0.007秒差でQ3逸し11番手|F1Getty Images
【F1 最新ニュース】バーレーンGP予選が行われ、今季初のPPは王者フェルスタッペンとなった。
▶▶▶DAZNの詳細をチェックする◀◀◀

2024年のF1開幕戦、バーレーンGPの予選が現地時間1日行われた。

現地バーレーン・インターナショナル・サーキットは日没時間を過ぎ、外気温は18度、路面温度は22度まで下がってきた。

18分間のQ1が始まると、フェラーリ&アルピーヌ勢はソフトを温存し、ミディアムを履いてタイムを出しにいく。残り12分が迫ると、それ以外の8チームがソフトを装着してウォームアップラップへと入っていった。

ここでレッドブル、マクラーレン、アストンマーティン、メルセデス、ソフトに履き替えたフェラーリなどが1分30秒台前半で走り、昨季のトップ5がQ1でも引き続き速いところを示す。

残り5分となり、RB勢は角田裕毅が14番手、ダニエル・リカルドが15番手と、Q2進出の当落線上に。この時点の脱落圏内5台はケビン・マグヌッセン、そしてキックザウバー勢&アルピーヌ勢となった。各マシンは新品ソフトに履き替え、Q1最後のアタックへと向かう。

角田は最後のアタックで1:30.481をマークし、Q2進出に大きく近づいた。この後も各車タイムを出しにいくが、Q1敗退となったのはバルテリ・ボッタス、チョウ・グァンユ、ローガン・サージェント、エステバン・オコン、ピエール・ガスリーの5台だった。昨季総合6位のアルピーヌ勢はそろって敗退、かつ決勝での10列目スタートとなっている。角田は11番手、リカルドは13番手でのQ2行きとなった。

続く15分のQ2では、ユーズドのソフトでタイムを出しに行くマシンが多数となった。上位勢は新品を装着し、一発アタックでQ3進出を目指すことに。

残り5分となりこの時点のQ2脱落圏内はニコ・ヒュルケンベルグ、角田、リカルド、アレクサンダー・アルボン、マグヌッセンの5台となっている。そして各車はQ2のラストアタックへと入っていった。

角田はここで1:30.129で周回し、この時点の9番手となる。だが最後にアタックしたメルセデス勢2台が上回り、角田は11番手に。10番手オスカー・ピアストリとは0.007秒差でのQ2敗退となっている。

角田のほか、ランス・ストロール、アレクサンダー・アルボン、リカルド、マグヌッセンの5台がQ2止まりとなった。

トップ10のグリッドを決めるQ3では、各マシンが最初のアタックを終え、残り3分を切ってラストアタックへと入る。最後にマックス・フェルスタッペンが1:29.179までタイムを短縮し、今季最初のポールポジションを獲得した。

2番手はチャールズ・ルクレール、3番手ジョージ・ラッセル、4番手カルロス・サインツという2列目までの並びになった。

5番手セルジオ・ペレス、6番手フェルナンド・アロンソ、7番手ランド・ノリス、8番手ピアストリ、9番手ルイス・ハミルトン、10番手ヒュルケンベルグというタイム順だった。なお、2番手ルクレールから9番手ハミルトンまで0.303秒内に8人がひしめく超大混戦でのグリッド順となっている。

第1戦バーレーンGP・予選結果

1/マックス・フェルスタッペン/レッドブル
2/チャールズ・ルクレール/フェラーリ
3/ジョージ・ラッセル/メルセデス
4/カルロス・サインツ/フェラーリ
5/セルジオ・ペレス/レッドブル
6/フェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
7/ランド・ノリス/マクラーレン
8/オスカー・ピアストリ/マクラーレン
9/ルイス・ハミルトン/メルセデス
10/ニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
11/角田裕毅/RB
12/ランス・ストロール/アストンマーティン
13/アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
14/ダニエル・リカルド/RB
15/ケビン・マグヌッセン/ハース
16/バルテリ・ボッタス/キックザウバー
17/チョウ・グァンユ/キックザウバー
18/ローガン・サージェント/ウィリアムズ
19/エステバン・オコン/アルピーヌ
20/ピエール・ガスリー/アルピーヌ

Watch on YouTube

関連記事

直近のDAZN番組表(F1)

DMM×DAZNホーダイなら月々割引&ポイント還元でお得!

dmm dazn(C)DMM.com

DAZNで配信しているスポーツは、DMMプレミアムとDAZN Standardがセットになった『DMM×DAZNホーダイ』でも視聴することができる。

通常DMMプレミアムとDAZNを別々に契約すると月額4,250円(税込)がかかるところ、『DMM×DAZNホーダイ』なら月々1,270円お得な月額2,980円(税込)で2サービスを楽しむことができる。

なお『DMM×DAZNホーダイ』は2024年3月1日より価格改定を行い、月額500円アップの3,480円(税込)となるが、 2024年2月29日までに登録のうえ継続する場合は3月1日以降も旧価格の2,980円(税込)で利用できる 

通常DAZNからの切り替えも可能(一部は不可)なので、まずは公式サイトをチェックしてみてほしい。

▶【DMM×DAZNホーダイがお得】今すぐ公式サイトから登録

DAZNについて

DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。

●  【番組表】直近の注目コンテンツは?
●  【お得】DAZNの料金・割引プランは?

チーム・ドライバー

日程・番組表

 レースフリー走行・予選決勝
第1戦バーレーンGP 2月29日(木) ~3月1日(金)3月2日(土)
第2戦サウジアラビアGP 3月7日(木) ~8日(金)3月9日(土)
第3戦オーストラリアGP 3月22日(金) ~ 3月23日(土)3月24日(日)
第4戦日本GP 4月5日(金) ~ 6日(土)4月7日(日)
第5戦中国GP 4月19日(金) ~ 20日(土)4月21日(日)
第6戦マイアミGP 5月3日(金) ~ 4日(土)5月5日(日)
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5月17日(金) ~ 18日(土)5月19日(日)
第8戦モナコGP 5月24日(金) ~ 25日(土)5月26日(日)
第9戦カナダGP 6月7日(金) ~ 8日(土)6月9日(日)
第10戦スペインGP 6月21日(金) ~ 22日(土)6月23日(日)
第11戦オーストリアGP 6月28日(金) ~ 29日(土)6月30日(日)
第12戦イギリスGP 7月5日(金) ~ 6日(土)7月7日(日)
第13戦ハンガリーGP 7月19日(金) ~ 20日(土)7月21日(日)
第14戦ベルギーGP 7月26日(金) ~ 27日(土)7月28日(日)
第15戦オランダGP 8月23日(金) ~ 24日(土)8月25日(日)
第16戦イタリアGP 8月30日(金) ~ 31日(土)9月1日(日)
第17戦アゼルバイジャンGP 9月13日(金) ~ 14日(土)9月15日(日)
第18戦シンガポールGP 9月20日(金) ~ 21日(土)9月22日(日)
第19戦アメリカGP 10月18日(金) ~ 19日(土)10月20日(日)
第20戦メキシコGP 10月25日(金) ~ 26日(土)10月27日(日)
第21戦サンパウロGP 11月1日(金) ~ 2日(土)11月3日(日)
第22戦ラスベガスGP 11月21日(木) ~ 22日(金)11月23日(土)
第23戦カタールGP 11月29日(金) ~ 30日(土)12月1日(日)
第24戦アブダビGP 12月6日(金) ~ 7日(土)12月8日(日)