エラーコード %{errorCode}

トッテナム

【注目選手】世界王者の頼れるキャプテン ウーゴ・ロリス | トッテナム | プレミアリーグ

DAZN NEWS
【注目選手】世界王者の頼れるキャプテン ウーゴ・ロリス | トッテナム | プレミアリーグ(C)Getty Images
【欧州・海外サッカー注目選手】トッテナム(プレミアリーグ)やフランス代表でキャプテンを務めるウーゴ・ロリス。経歴やプレースタイル、セーブ集を動画とともに紹介していく。

2018年ロシア・ワールドカップを制し、現在世界王者に君臨しているフランス代表。表彰式で、誰もが憧れるトロフィーを掲げた主将が、トッテナムGKウーゴ・ロリスだ。

ニースで下部組織時代を過ごし、2006年に19歳でトップチームデビュー。すぐさま背番号「1」を与えられたロリス。翌シーズンからレギュラーの座を掴むと、2007-08シーズンにはリーグ最少失点記録に大きく貢献する。この活躍が欧州中の目に留まると、ミランなどが熱心な関心を示す中、2008年夏に当時リーグ・アン7連覇中だったリヨンへの移籍を決断した。

フランスの強豪でも初年度から活躍し、2008-09シーズンは「16」のクリーンシートを達成。自身初のリーグ最優秀GK賞を受賞する。その後もゴールマウスを守り続け、リヨンでは公式戦201試合に出場。リーグタイトルは獲得できなかったものの、世界屈指のGKとしての立ち位置を絶対的なものとすると、2012年夏にトッテナムへと移籍することとなった。

加入直後は名手ブラッド・フリーデルの控えであったが、3カ月後にはレギュラーの座を奪取。以降ゴールマウスに君臨し、安定しない守備陣の中でもゴールマウスに君臨し続けた。マウリシオ・ポチェッティーノ体制となった2014-15シーズンには副主将に、そして翌シーズンにキャプテンに就任。若手選手が躍動するチームの中で、経験豊富なロリスはロッカールームでも重要な役割を果たすようになると、2018-19シーズンはクラブ史上初のチャンピオンズリーグ決勝進出に大きく貢献した。

世界屈指のGKでありながらも、クラブキャリアでメジャータイトルになかなか恵まれなかったロリスだが、2008年にデビューを果たした“レ・ブルー”で世界の頂点を経験する。2011年から主将に就任して絶対的な地位を確立すると、2018年ロシアW杯で6試合に出場。安定したセービングでチームを助け、トロフィーを掲げた。フランス代表では、これまで歴代4位となる114試合に出場。現世界王者で、多くの信頼を集める頼れる守護神だ。

View post on Instagram
 

プレースタイル

好不調の波はほぼなく、抜群の安定感でゴールマウスを守る守護神。セービング技術や判断力も優れ、ゴールエリアを果敢に飛び出してチームを救う能力は高く評価されている。また大舞台にも強く、神がかり的なセーブでチームを鼓舞する姿はキャプテンそのものだ。

また、ポチェッティーノ指揮下ではビルドアップでも積極的に参加するようになり、ボール扱いも大きく成長。ミスの多さが指摘されることもあるが、イギリス『スカイスポーツ』は「DFライン背後の広いスペースをカバーし、攻撃の組み立ても任されている。ミスの多さはプレースタイルによるもの。ミスが多い傾向があると同時に、世界屈指のGKだ」と評価している。

動画:プレー集

Watch on YouTube

プロフィール・経歴

ウーゴ・ロリス/Hugo Lloris

1986年12月26日生まれ 188cm 利き足:左

シーズン所属クラブ出場・得点
2005-06ニース5試合・0得点
2006-07ニース37試合・0得点
2007-08ニース30試合・0得点
2008-09リヨン35試合・0得点
2009-10リヨン36試合・0得点
2010-11リヨン37試合・0得点
2011-12リヨン36試合・0得点
2012-13リヨン2試合・0得点
2012-13トッテナム27試合・0得点
2013-14トッテナム37試合・0得点
2014-15トッテナム35試合・0得点
2015-16トッテナム37試合・0得点
2016-17トッテナム34試合・0得点
2017-18トッテナム36試合・0得点
2018-19トッテナム33試合・0得点
2019-20トッテナム21試合・0得点
2020-21トッテナム22試合・0得点

※成績は国内リーグ(2021年2月10日現在)

DAZNについて

DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。

● 【番組表】直近の注目コンテンツは?
● 【お得】DAZNの料金・割引プランは?